
先週のことですが、能代に向かう奥羽線の車窓にはこんな黄色い風景が広がっていました。
そろそろ稲刈りが始まっているのではないでしょうか。
高塙の能代高校の周りも田んぼばかりだったけれど、四季折々ちがった表情が見られたなぁと思い出していたら、
「能代でらっと情報」のブログで母校の写真を発見しました(9月18日の記事)。→クリック!
田んぼの向こうに能代高校が見えますか?
by yoshidama
秋田県立能代高等学校東京同窓会の自称若いメンバー「五日会」が運営するブログです。 このたびブログ「いつかの同窓会」とHPの運用システム・管理体制を全面的に見直すことになり、今後は当ブログを皆さんと一緒に盛り上げていきたいと思います。 なお、当ブログにふさわしくない内容と判断される場合や、個人、団体を直接または間接的に特定できるような表現を用いて、それらの誹謗中傷に当たると判断されるコメントが掲載された場合には、管理人の一存で直ちに削除しますのであらかじめご承知おきください。2008/08/06
3 件のコメント:
稲刈りが少しですが、始まっていましたよ。
すすきがたくさん見えて、とんぼがとんでいて、秋だなぁ~と、ほっとしてきました。
いつも電車の窓から高校を見つけると
帰ってきたなぁと感じます。
授業中なのに、
黄金色の波に見とれていた高校のときを思い出しました。
ふるさとのお土産に
ぬれおかきとあられんこを買ってきました。
しょっつる味のあられんこ。
本物のしょっつるにはちょっと負けていますが、おいしいです。
秋田の駅ビルにばばへらアイスのおばさんまで立っていてビックリしました。
bear5 さんも帰省していたんですね。
東能代駅が近づくと、やはり窓から能代高校の校舎を探してしまいます。
この頃はずいぶん見えにくくなってしまいましたね。
ぬれおかきとあられんこは、どちらで?
しょっつる味、食べてみたいです。
私はポンポコ山のそばの「おらほの館」で梨など買いました。
連休だったせいか、たいへんな混みようでしたよ。
ぬれおかきとあられんこも秋田の駅ビル、TOPICO?で買いました。
ぬれおかきはテレビでもとりあげられ
ちょっと有名らしいです。
ネットでは「小町ごころ」でも買えるようです。
くらたの「こまちロール」も美味しかったですよ。米粉を使ったロールケーキです。
知らないうちに美味しいお土産が増えていて
うれしい帰省でした。
梨や葡萄もいただいて帰りました。
食欲の秋を満喫しております。
「ポンポコ山」はとっても懐かしいです。
コメントを投稿